今年の気候変動は去年より更に激しくて、9月に入っても海水温が異常に高く、秋雨前線の影響もあって雲が急速に発達し線状降水帯となって、とんでもない量の雨が降るだけでなく、台風級の風が吹いたり竜巻ができたり、それに伴って雷雲が […]
「ヨットよもやま話 | “HOLO PE’A MALU”」の記事一覧
ヨットの近くに住みたい
ヨット乗り全ての人がヨットの近くに住んでいるわけでは無い。都内に住んでいてヨットが係留できるマリーナは東京夢の島マリーナしかないし、次に近いのは関東最大の横浜ベイサイドマリーナ程度しかない。残念ながら、貧乏ヨット乗りには […]
ヨットにポタ電の走行充電器を取付完了
ポタ電用の走行充電器の取り付けですが、物凄く時間が掛かってしまいました。 そもそも、去年に遡り、なかなか手元に来なかったBLUETTIの走行充電器CHARGER1ですが、前回書いたようにメインバッテリーから配線を引き出す […]
うっかりヨットのハッチを閉め忘れる
先日、携帯電話にマリーナから電話が入った。いつもなら連絡ごとはショートメールなんだけど、電話が鳴って何事かと思ったら、「MALU号のキャビン上方のハッチが5センチくらい開いてます…」 と言うのだ。たまたま隣の艇のメンテ […]
ヨットもマクドナルドも段取りとクルーで味が変わる
ヨットテーマのブログということで、完全なマクドナルドの話題にできないので、一応ヨットっぽいネタと絡めて書きます。 今X界隈で話題の「マクドナルド大阪庄内店がマクドナルドで日本一うまい店」として話題になっていることについて […]
後厄ヨット乗りの年始「2025」
年が改まり、2025年になりました。 白石さんの4度目のVendéeGlobe も前半戦を終え西半球に入っています。 昨年、私は厄年。 しかしそんな事はこれまで全く気にしたことが無かったのですが、振り返ってみると厄年っぽ […]
気候変動でヨットが出せない
今年の12月はMALUを一度も出航させることが出来ないまま年末を迎えることなってしまいました。 これまで一度もこんな事は無かったのですが、日中は平均で8メートル前後の西風が吹き、マリーナ内も風による波が桟橋に打ち付け、桟 […]
宅配ボックスの開錠番号がわからない
ヨットに使う用品や日常の様々なものを買い物するのにとっても便利なアマゾン(Amazon)。 しかし最近、配達ではちょっと不満足という人が少なく無いのでは? (解決法をサクッと見たい人は下の方に一気に移動してください。) […]
小型船舶免許更新 受取まで2時間で完了
来年の3月まで有効期限のある小型船舶操縦士免許ですが、有効期限の1年前から更新は可能なので、こんなの暇な時にやっておくのが一番と言うことで、更新に行ってきました。因みに、1年前に更新しても、有効期限が短くなることはありま […]
地震と台風 夏休みヨット泊
今年のお盆時期の夏休みは、宮崎県で起きた地震が南海トラフ大地震に繋がるかも… から始まって出鼻をくじかれ、後半は強力な台風となる7号が首都圏に接近かと言う、東京住まいで船は静岡にある僕たち夫婦にとっては、とても悩ましい1 […]
祝 銀メダル パリ五輪セーリング競技
「パリ2024オリンピック、セーリング競技 男女混合ディンギー(470級)で日本の岡田奎樹/吉岡美帆ペアが銀メダルを獲得」とヨット乗りとしては嬉しいニュースが飛び込んできた! パリ現地時間の8月8日、フランス南部の湾岸都 […]
“HOLO PE’A MALU”
初心者向けのヨット情報サイトとしてつくり始めたこのブログ、そろそろ初心者向けの情報に拘らず、普通のブログとしてのひとりごとなんかも書いてみたいな…と思い始めてました。 と言うのも、MALU SAILINGの記事を書くには […]