ヨットは風の力を利用して何処までも旅をする事ができる船ですが、そうは言ってもエンジンも使うので自動車と同じく燃料(ガソリンや軽油)を給油するというシーンは必ずやってきます。 ちょっと話はズレますが、学生の頃に運転免許を初 […]
ヨットには純正オイルを使うべきか?
自分の船を持ちオイル交換をする時にいつも思うのが、エンジンメーカー純正のオイルを使うべきかどうかということ。 MALU号を譲り受けた頃、前のオーナーは船に積んでいたスペアパーツなどを全部そのまま譲ってくださって、船には補 […]
ヨットのエンジンオイル よもやま話
先月あたりからマリーナのお隣さんのエンジンの調子が悪いと言う話が出始め、話を聞いてみるとオイルプレッシャー(油圧)低下の警告ブザーが鳴るようになったそうで、出航を取り止めて直ぐに戻ってくるなんてことが起き始めた。原因は何 […]
うっかりヨットのハッチを閉め忘れる
先日、携帯電話にマリーナから電話が入った。いつもなら連絡ごとはショートメールなんだけど、電話が鳴って何事かと思ったら、「MALU号のキャビン上方のハッチが5センチくらい開いてます…」 と言うのだ。たまたま隣の艇のメンテ […]
ヨットのトラベラー よもやま話
ヨットを始めて十数年、最初はヨットのことなど全く知らないまま、興味本位で誘われるがまま、生まれて初めてヨットという乗り物に乗ってみたのですが、その最初のヨットに乗った時から今まで、トラベラーはヨットに欠かせない物だと僕は […]
視程不良時のヨット事故と安全艤装
今年はヨット事故が立て続けに何件か発生し、ネットニュースなどで目にする機会が度々あり、少し気になっていたのですが、遂にお盆直前の13日午前8時頃、大分県でヨットレースを終え佐伯市の港を午前6時頃に出港し、大分市のホームポ […]
風があっても油断大敵な夏のヨット
今年(2025)の夏の駿河湾は梅雨明け前から安定した南の風が吹き、春は天候不順に暴風で全くと言って良いほど出航出来なかったのに対してセーリング日和が続くヨット乗りにとっては嬉しいコンディションの日が続いています。 しかし […]
ヨットのオイル漏れ
実は以前からエンジンルーム(エンジンはキャビン中央のテーブル下)を出航前点検などで開けるたびに、エンジン下部の台座周辺が何となく汚れているな…とは思っていたのですが、その都度、匂いを嗅いだり、ウエスで拭き取ったりして、気 […]
ヨットのポタ電に走行充電器をつける(序章)
MALU号にポータブル電源(ポタ電)を積んで、このブログにその顛末を去年の7月に書きました。その後は、特に不具合もなく今も我が家のヨットライフにおいて、とても便利に働いてくれています。 我が家の場合、今のところヨットは週 […]
ヨットもマクドナルドも段取りとクルーで味が変わる
ヨットテーマのブログということで、完全なマクドナルドの話題にできないので、一応ヨットっぽいネタと絡めて書きます。 今X界隈で話題の「マクドナルド大阪庄内店がマクドナルドで日本一うまい店」として話題になっていることについて […]
2025
年が改まり、2025年になりました。 白石さんの4度目のVendéeGlobe も前半戦を終え西半球に入っています。 昨年、私は厄年。 しかしそんな事はこれまで全く気にしたことが無かったのですが、振り返ってみると厄年っぽ […]
気候変動でヨットが出せない
今年の12月はMALUを一度も出航させることが出来ないまま年末を迎えることなってしまいました。 これまで一度もこんな事は無かったのですが、日中は平均で8メートル前後の西風が吹き、マリーナ内も風による波が桟橋に打ち付け、桟 […]
宅配ボックスの開錠番号がわからない
ヨットに使う用品や日常の様々なものを買い物するのにとっても便利なアマゾン(Amazon)。 しかし最近、配達ではちょっと不満足という人が少なく無いのでは? (解決法をサクッと見たい人は下の方に一気に移動してください。) […]
小型船舶免許更新 受取まで2時間で完了
来年の3月まで有効期限のある小型船舶操縦士免許ですが、有効期限の1年前から更新は可能なので、こんなの暇な時にやっておくのが一番と言うことで、更新に行ってきました。因みに、1年前に更新しても、有効期限が短くなることはありま […]
地震と台風 夏休みヨット泊
今年のお盆時期の夏休みは、宮崎県で起きた地震が南海トラフ大地震に繋がるかも… から始まって出鼻をくじかれ、後半は強力な台風となる7号が首都圏に接近かと言う、東京住まいで船は静岡にある僕たち夫婦にとっては、とても悩ましい1 […]
祝 銀メダル パリ五輪セーリング競技
「パリ2024オリンピック、セーリング競技 男女混合ディンギー(470級)で日本の岡田奎樹/吉岡美帆ペアが銀メダルを獲得」とヨット乗りとしては嬉しいニュースが飛び込んできた! パリ現地時間の8月8日、フランス南部の湾岸都 […]
夏のヨットの楽しみ方
夏が来た。 夏と言えばマリンレジャー本番ともいえる時期なんだけど、今年の夏は例年以上に気温が高く日差しも危ないほどに強い、東京でも気温はついに40度超えの日が出るほどだから休日と言えどもマリーナに人影はまばら。まあ、こん […]
“HOLO PE’A MALU”
初心者向けのヨット情報サイトとしてつくり始めたこのブログ、そろそろ初心者向けの情報に拘らず、普通のブログとしてのひとりごとなんかも書いてみたいな…と思い始めてました。 と言うのも、MALU SAILINGの記事を書くには […]
ヨット用語に戸惑う ~ヨットの窓の話~
MALU号に乗り始めて7年、実は船の窓から少しだけ雨漏りがありました。ホント少しだけなんですが、雨が長く降り続くとキャビンの椅子が濡れているということが何度もあったので、窓の下にハンドレールがあるので、そこにタオルを掛け […]
世界最大 “Amazon ジェフ・ベゾス氏” のセーリングヨット
これまで MALU SAILING では何度かに渡って、世界最大のセーリングヨット関連の記事をご紹介してきましたが、少しリサーチなどの活動を止めていたら、数年前から欧米ではちょっとした騒動と共に世界最大のセーリングヨット […]