僕の小型船舶操縦免許証の有効期限は平成32年3月18日までと免許証には記載されていますが、平成は終わってしまったので令和2年3月18日までということで、期限の1年も前から更新はできるのに仕事の関係などで後回しにしていたら […]
「ヨットのルールと免許」の記事一覧
ヨットの海上衝突予防について考える
僕の初めてのセーリングは東京湾、それも大型船が行き交う横浜港周辺でした。横浜の八景島を横目に横須賀に掛けてのエリアで、その日はボートに釣り船、大型船までいろいろな船とミートしては進路を変えるということを繰り返したセーリン […]
ヨットの船検について理解する
ヨット(セーリングクルーザー)を持つといつか必ずやって来るのが「船検」です。 僕たちのようなセーリングクルーザーの場合には、3年毎にやってくるわけですが、船検というと往々にして費用が高いとか、法定備品にいちいちコストが掛 […]
新型コロナ感染症対策による船検の取扱い猶予措置
先日、このブログ上で「新型コロナ感染症対策による小型船舶免許の更新猶予措置」について既にお知らせしていますが、更に船舶検査に関する猶予措置について発表がありましたので追加情報としてアップしておきます。 Contents猶 […]
ヨット操船に必要なボート免許の取り方
ボート免許(正しくは「小型船舶操縦免許」)は、ヨット(セーリングクルーザー)の操船に必要なことは以前にこのブログ「ヨットと小型船舶操縦免許」でもご説明しました。港を出てしまえば船長の管理下で免許を持っていなくても操船する […]
新型コロナ感染症対策による小型船舶免許の更新猶予措置
※新型コロナウイルス感染症対策に関連して「船検」に関する猶予措置が追加発表されましたので別ページ掲載しています。(2020/4/8) 時事ネタはこのブログにはあまり向かないと考えているのですが、新型コロナウイルスの感染が […]
ヨットの夜間における灯火と昼間の形象物のおさらい
「ヨットは夜間にどのようにして走っているんだろう?」と考えたことがある人はあまりいないと思います。でも、これを考えるようになったら、あなたもヨットにハマり始めているということです。まあ、そんなことはどうでもいいことですが […]
ヨットを楽しむための「航路標識のおさらい」
僕たち夫婦がヨットを最初に始めた海域は東京湾の横浜港周辺でその後に相模湾のヨットにも頻繁に乗せて頂いて修行を積んでいました。東京湾は大型船の往来が多く航路もあるので、見渡せば容易に航路標識が浮いているのを見つけることがで […]
ヨットを楽しむうえで知っておきたい『航行区域』
『ヨットは風さえあれば無制限に航海を続けることができる。セーリングクルーザーを持つという事は、世界中どこへでも行くことができる乗り物を所有するということだ。』 MALU号を手に入れるまでは、様々な古いヨット書籍を読み耽る […]
小型船舶免許証の更新は自分でできる!
※新型コロナウイルス感染症対策に関連する免許更新に関する猶予措置の詳細を別ページ掲載しています。(2020/3/21) ※以下の記事に書いている内容を実際にやってみた記事を掲載しました。(2020/06/17) ヨット( […]
ヨットと小型船舶操縦免許
ヨットに乗るには船舶免許は必要なさそうに感じますが、実際にはエンジンが付いているヨットの場合には免許は必要になります。日本ではエンジンで走る小型船を操船する場合には免許が必要ということになっています。(但し、全長3メート […]
ヨットのライフジャケット着用義務化
平成30年2月からすべての小型船舶の乗船者にライフジャケットの着用を義務化する法律が施行されました。それまでは義務では無かったのですが、安全意識の高いヨットマンは義務化される前からライフジャケットは着用していました。 僕 […]