ポタ電用の走行充電器の取り付けですが、物凄く時間が掛かってしまいました。 そもそも、去年に遡り、なかなか手元に来なかったBLUETTIの走行充電器CHARGER1ですが、前回書いたようにメインバッテリーから配線を引き出す […]
「ポータブル電源」タグの記事一覧
うっかりヨットのハッチを閉め忘れる
先日、携帯電話にマリーナから電話が入った。いつもなら連絡ごとはショートメールなんだけど、電話が鳴って何事かと思ったら、「MALU号のキャビン上方のハッチが5センチくらい開いてます…」 と言うのだ。たまたま隣の艇のメンテ […]
ヨットのポタ電に走行充電器をつける(序章)
MALU号にポータブル電源(ポタ電)を積んで、このブログにその顛末を去年の7月に書きました。その後は、特に不具合もなく今も我が家のヨットライフにおいて、とても便利に働いてくれています。 我が家の場合、今のところヨットは週 […]
ヨットにポタ電を積んでみた
今更かと言われてしまいそうですが、我がMALU号についにポタ電(ポータブル電源)を搭載しました。 理由は物凄くシンプルで、マリーナのお隣さんのヨットに乗せて頂いた時に海上で電子レンジを使って簡単なランチを頂いたのですが、 […]
ヨットの電気のことって苦手ではないですか?
我家のMALU号は、37フィート超のヨットにしては電気関係は貧弱で、メインバッテリー1本、サブバッテリー(ハウスバッテリー)1本の合計2本のバッテリーしかありません。まあ、30年以上前の古いデザインのヨットなので、その当 […]
ヨットで電子レンジを使えるようにする
「ヨットで電子レンジを使いたい」という話をよく聞きます。最近はキャンプブームもあって、アウトドアでも電子レンジを使いたいというニーズもあるようで、もうアウトドアで薪火に飯盒でご飯を炊いてカレーを作って食べるという時代では […]
ヨットにリチウムイオンバッテリー設置を考えてみる
我家のMALU号は30年以上前のデザインのヨットなのでバッテリーが2個しかなく、バッテリー2個は何となく心許無いような気がしたのもあって、このヨットを手に入れた頃は電気関係を一新してやろうと思いを巡らせていたりしていまし […]