ヨットと港は切っても切れない関係にあるのは言うまでもありません。日本は周囲を海に囲まれていることから、全国各地に大小様々な港が存在します。しかし、その全ての港にヨットが入れるわけではありません。 大型船用の港はそもそも大 […]
「ヨットハーバー」タグの記事一覧
ヨットの船底塗料の基礎知識
MALU号を岡山県から回航してきたのが2017年6月のこと。早いもので、この年末でMALU号とも5年半のつきあいになりました。 最初に上架して船底整備をしたのは回航翌年の2月中旬です。実はこの船を購入するときに船底を実際 […]
ヨットのディーゼルエンジンと燃料消費量
我家のMALU号はクォーターバースの僕たち夫婦が寝ているベッドの下に140リットルの燃料タンクが搭載されていて、更に前のオーナーさんが予備燃料用の1本18リットル入る燃料容器を4本積んでいたので、そのまま使用しています。 […]
ヨットの電気のことって苦手ではないですか?
我家のMALU号は、37フィート超のヨットにしては電気関係は貧弱で、メインバッテリー1本、サブバッテリー(ハウスバッテリー)1本の合計2本のバッテリーしかありません。まあ、30年以上前の古いデザインのヨットなので、その当 […]
ヨットの離着岸で知っておくべき6つのポイント
ヨットにクルーとして乗り始めて最初の何年間かは操船なんて殆どさせてもらう機会はありませんでした。まあ、港を出てから舵を持たせてもらうことはあっても、ヨットハーバの桟橋からの離岸や戻ってきた時の着岸などを操船させてもらえる […]
ヨットを家として住むときの問題点
僕の老後の妄想は、欧米によく居る船に住んでいる老人…。(妄想ですよ、あくまでも。) ヨットのデッキにロッキングチェアーなんかを置いて、ぼんやり港の様子なんかを見て あるときは使い古しのロープをつかって何か作っ […]
新型コロナ緊急事態宣言:ヨットマンとしてどう考えるべきか
2020年4月7日、安倍首相より、新型コロナウイルス感染拡大に対応するための緊急事態宣言が発症者数の多いとされる7都府県(東京都,神奈川県,千葉県,埼玉県,大阪府,兵庫県,福岡県)に、期間は5月6日までということで発令さ […]
ヨットの船検について理解する
ヨット(セーリングクルーザー)を持つといつか必ずやって来るのが「船検」です。 僕たちのようなセーリングクルーザーの場合には、3年毎にやってくるわけですが、船検というと往々にして費用が高いとか、法定備品にいちいちコストが掛 […]
1927年誕生の帆船「シナーラ」レストア復活間近!
帆船シナーラ “CYNARA” と言えば、ヨット好きでなくてもバブル世代の人なら一度は何かで見聞きしたことがあるのではないでしょうか。 西武グループが隆盛を極め、西武の総帥である堤さんが日本人初の […]
ヨットの離着岸法の決定版 “One Line Docking”
僕たち夫婦が自分たちのヨットを持って、最初に悩んだのがドッキング(着岸) “Docking” でした。天候の穏やかな日のドッキングなら、僕一人でも余裕でできますが、風や波がある日には、なかなかそう […]
ヨットを楽しむための国際VHFの使い方
以前にこのブログで「ヨットに必ず備えておきたい国際VHF無線」という記事を書きましたが、国際VHF無線をヨットに積んでいても、常に電源スイッチを入れて聴守しながら航行しているなんて人は少ないのではないでしょうか? 確かに […]
ヨットを走らせるのは難しくない
ヨットが縁遠い感覚がある理由の一つに、何だか走らせるのが難しそうという感覚があるからではないでしょうか? 確かに僕自身もそうでした。追風で帆を開いたら風に押されて進むって言うのは、誰でも簡単に想像できることですが、追風で […]
ヨットの係留時における台風対策
ヨットを持って丸2年、僕たちのMALU号も台風シーズンを2度経験しました。一昨年の台風は、直撃こそ無かったのですが、毎週のように台風がどんどん発生し、日本の南岸にある多くのヨットハーバーやマリーナでは大きな被害が出ました […]
大型ヨットにリーズナブル乗船体験
ヨットを始めても、なかなか経験することが出来ないのが、大型のヨットに乗船することです。僕たち夫婦もヨットを始めて以来、大型ヨットに乗る機会は指折り数えるほどしかありません。夫婦2人で楽しむ分にはMALU号で十分ですが、た […]
自分のヨットを持ったら感じるようになる『10の憂鬱』
僕たち夫婦がヨット「MALU号」を手に入れて丸2年が過ぎました。たった3年程度のヨット修行(実のところは修行といえるようなことはそんなにしてないけれど…)では、簡単なルールやメンテナンス、操船の方法がわかった […]
ヨットハーバーやマリーナでのマナーと気遣い
自分たちのヨットを持ち2度目の冬(2018年)を迎えようとしている。週末や休みの日の艇内暮らしも夜から朝にかけて冷え込むようになり、ついに気温は一桁台、小さなセラミックヒーターをバウバースから引っ張り出し動かすようになっ […]
ヨットを見に行ったついでにやっていたこと
僕たち夫婦にとって自分たちのヨットを持つという事は、単に海に出てセーリングを楽しむだけのヨットではなく、もう一つの我が家としてプチ船上生活を楽しむためのヨットを持つという意味合いがありました。なので、中古車を買うようにヨ […]
ヨットを探しを始めたら実践するべきこと
僕たち夫婦はヨットを何となく探し始め、何艇ものヨットを実際に見に全国のマリーナやヨットハーバーに出掛けました。自分たちのヨットを探すためではありましたが、小旅行のついでにヨットを見たという感じで、ゆるい感じで見て回ってい […]
ヨットの所有を考えるとき気になるコスト
ヨットが欲しいと思い始めると、コストの事がやはり気になると思います。僕たち夫婦の場合には、そのあたりのことはある程度クルーをやっていた関係で知っていたので、コストをできるだけ低く抑える工夫を購入当初からできましたが、初め […]
ヨットを実際に探し始める前に知っておくべきこと
僕たち夫婦がヨットを持とうと最終的に決めたのは購入するほんの間際のことで、船を持とうと決めてから探し始めたわけではありませんでした。と言うのも、予算的な問題や船の好みなどを考えると、実際に自分たちが欲しいかたちの船はどう […]