ヨットで楽しむクリスマスのイルミネーション 20181225 ヨットのいろいろな楽しみ方 寒くなるとどうしてもマリンレジャーは全体的に沈みがちになります。北風が吹く冬場のセーリングはある意味「辛い」ば […] 続きを読む
冬のヨットを温かく過ごす暖房について考える 20181222 ヨット用具 MALU号で迎える2度目の冬となりました。今年は去年の試行錯誤を経て、割と快適なウインターヨットライフを送って […] 続きを読む
ヨットに必ず備えておきたい国際VHF無線 20181211 ヨット用具 セーリングに出て海上でスマホをあたりまえに使うようになりました。電話する以外にも、音楽をかけたり、気象情報のア […] 続きを読む
日本唯一のダイブ&セールクルーズ 24°NORTH 20181206 ヨットのいろいろな楽しみ方 僕がダイビングをやっていた頃、一度は体験してみたいと思っていたのがダイブクルーズです。関東圏でのダイビングは、 […] 続きを読む
ヨット用語に戸惑う ~スターボードタック艇優先の理由解明編~ 20181204 ヨット用語 ヨットレースに参加すると、艇が接近し進路が交差するようなシチュエーションになるとあちらこちらで「スターボード! […] 続きを読む
ヨット(セーリングクルーザー)を始めるときのオススメ教本 20181202 ヨットをはじめる ヨットを始めクルーとして数回セーリングに出た頃、自分のこれまでの海の経験値だけではダメだという事に気付き始め、 […] 続きを読む
一度は乗ってみたいヨットスタイルのクルーズ船 20181201 ヨットのいろいろな楽しみ方 近年、豪華客船でのクルージングの旅が世界的に流行し、MALU号のホームポートである清水港にも世界各国のクルーズ […] 続きを読む
ヨットに乗るうえで知っておきたい「波・うねり」の基礎知識 20181128 ヨットを楽しむための海天気 僕はヨットを始める以前はスキューバーダイビングを10年以上やっていました。ダイビングもヨット同様に自然を相手に […] 続きを読む
ヨットのメンテナンスに適した潤滑剤 20181126 ヨットのメンテナンス 秋から冬の初めにセーリングに出ると、ヨットのあちらこちらから軋み音が出始めます。そして、いろいろな場所の動きも […] 続きを読む
ヨットハーバーやマリーナでのマナーと気遣い 20181125 ヨットライフ 自分たちのヨットを持ち2回目の冬を迎えようとしている。週末や休みの日の艇内暮らしも夜から朝にかけて冷え込むよう […] 続きを読む